じんばのたて
陣馬ノ館
陣馬ノ館 八坂神社  訪問年月日  2025年2月22日
 別称  −
 所在地  福島県いわき市三和町差塩字道添
 創築者  不明
 主要城主  不明
 築城年  不明
 廃城年  不明
 様式  山城
 構成  不明
 遺構  不明
 設置・復原物  −
 文化財指定  −
 ■ 沿革
館主・沿革等の詳細は不明である。

近接する匠番柵館、殿田館、屹館との関連性を想定されるが、この3つの館跡に比べて情報があまりにも少ない。


 ■ 構成
差塩集落に北から伸びる標高528mの丘陵上に位置し、街道を挟んで東側に屹館、南側に殿田館、匠番柵館が存在している。
構成は不明である。


 ■ 現況
遺構と思しきものは見当たらないが、西から八坂神社、熊野神社、御塚神社の祠が祀られている。

■ 入口
熊野神社入口
■ 土塁跡か
熊野神社鳥居脇にある土塁らしき土盛。
これを登って行くと八坂神社へ至る。
■ 横堀跡か
上記の土塁脇に存在する横堀らしき凹み。
■ 登道
熊野神社の参道。
■ 熊野神社
入口より直進して登ると辿り着く熊野神社。
■ 曲輪跡か
熊野神社から西へ八坂神社へ至る道。
曲輪状になっている。
■ 八坂神社
熊野神社西側に位置する。
■ 巨石
各所に巨石が存在している。
■ 八坂神社上部
緩やかな傾斜となっている。
■ 再頂部
特に遺構らしきものは見当たらない。
■ 御塚神社へ
熊野神社より東方面へ向かう。
■ 御塚神社
館域東端に位置する。
旧差塩小・中学校裏から参道が伸びている。
 
■ 三和町差塩地区地図
館跡それぞれの位置関係。