■ 有屋峠探訪 その2 |
|
さて、ここで神室ダムの周辺地図を付記する。
神室大橋を渡り、突き当たってT字路の左手すぐが通行止めとなっていた。登山道までは約2km程度はあるこの道を、果たして歩いて行くことになるのか、諦めるのかそれとも第三の手段があるのか…
|
 |
|
|
|
|
|

・・・・・・・・・・・・・・・
何故か途中経過は省いていきなり登山口へ。
T山はきっと記憶を失っているのです。
真相は…察して下さい…
やっておいて言うのも何なのですが、
「良い子はマネしないでね」
|
|
|

登山口に掲げられている看板。
「避難小屋使用禁止」とは神室山の登山道のものであり、今回目指す有屋峠には直接関係はない。
|
|
|

入山届けを書く登山者カード入れ。
度胸のない方はこの箱を開けないように。
中には「開けなかった方が良かった」と後悔するものがいっぱい…。
|
|
|

登山口。
この茂みの向こうにどんな道が待ち受けているのか…。
|
|
「この道を行けば どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば その一足が道となる
迷わずゆけよ
ゆけばわかるさ」
アントニオ猪木
一休宗純
|
|
その1へ TOPへ その3へ |